« 上野藪そば | トップページ | コワイ »

2009年11月18日 (水)

事業仕分け

D091118
横浜にて。
11月18日(水) ■ 事業仕分け ■
最近話題の「事業仕分け」。
ニュースの中だけの話って方も多いと思う。
オレも最初はそのつもりだったのだが、
意外とオレに絡みがあることがわかってきた。
オレの申請中の予算が対象事業で「予算縮減」になったり、
これからお世話になるかもしれない若手雇用型の事業が「予算縮減」になったり、
とにかく身近な問題になってきている。

そもそも民主党が政権をとってからオレのいる業界は冬の時代で、
自民時代に補正でついた予算はことごとく削られている。
周りでも何人かこれの影響を受けている。
まぁ、景気対策の補正でなんでこういう予算がつくのかは疑問なところなのだが。

で、ハナシは元に戻って事業仕分け。
これについて少し調べてみたところ、すごいことが判明。
なんと、オレの給料を出している予算が事業仕分けの対象事業になっているではないか!!
orz
キケンだ、キケンすぎる。
いくら子ども手当てが出るようになっても、
職を失うんじゃ少子化の歯止めには協力できない(>_<)

こわいなぁ。

-----
2009/11/20 7:12
ごみだし終了。
in福井city

→掲示板でコメントする   


|

« 上野藪そば | トップページ | コワイ »

日記」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

時事ネタ」カテゴリの記事

政治・経済・投資バナシ」カテゴリの記事

コメント

今日ワイドショーで話題にされてたよ。
事業仕分けの影響。
天下りが廃止されないで、若手研究員等の削りやすい所ばかり削られていると。東大も京大もどこも。。
こういう正義感が全く無い上の人たちに、怒り心頭だね。

天下りをとることで、予算確保するとか言ってるけど、一斉にそういうの禁止するところまで民主党が責任もってくれないとね、
中途半端で、逆に悪影響だよね。未来に繋がる分野がことごとく。。

ひさは大丈夫??

投稿: まるよ | 2010年6月17日 (木) 09時53分

>まるよさん
そうなんですよー。
だいたい事業仕分けの前からそうなることはわかっていたのでオドロキはないですね。
何個か若手向けの予算が削られて、今のこの業界の若手は厳寒の冬の時代です。
オレの関係している研究予算も削られて、プライベートだけでなく仕事まで極貧ですわ(>_<)
まあでも日本の財政はとってもあかんので、仕方ないと思っています。
遅かれ早かれどの業界も日本人も冬の時代を生きなくてはならないんですよー。

投稿: ひ | 2010年6月17日 (木) 23時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 事業仕分け:

« 上野藪そば | トップページ | コワイ »