福井通信No.5 雷のハナシ
先日こっちの人と「雷」について話していたところ、 どうもハナシが全然かみ合わない。 こっちは夏の夕立のつもりで話していたのだが、 相手の会話からは夏らしさが全く感じられない。 で、よくよく聞いてみると、、、 北陸地方では「雷」といえば「冬」のもので、 雪とともにやってくるらしい。 雷=夏というのは太平洋側の人間だけの常識らしく、 全国的には通じないということが判明。 ものすごく驚いたわけです。 これは話し相手の北陸人も一緒で、 雷=冬with雪、というのは、 全国どこでもな話だとずっと思っていたらしい。 まぁ、そんなこんなでお互いの視野は広がり、 メデタシメデタシ。 と、これが秋口のハナシ。 そして冬がやってきて、 ただいま雷を体験中。 関東の雷は遠くからゴロゴロやってきて、 しばらくしてから激しくなって、 やがて去っていくという感じだったが、 こっちのは突然いつやってくるかわからない感じ。 しかも光ってから音までの間隔がほとんどない。 あっても2、3秒程度。 しかも散発で、 雷が続くかと思えばしばらくなくなったりして、 雷のやってくるタイミングが全くつかめない。 なんか勝手が違うのです。 まぁ、以上、 福井雷バナシでありました。 ----- 2009/12/19 15:46 そんな雪雷の中。 inオレンチ →掲示板でコメントする |
|
| 固定リンク
« オレが本を買う理由 | トップページ | ゆく年 »
「福井通信」カテゴリの記事
- 福井通信No.8 革靴の憂欝(2011.02.11)
- 福井通信No.7 福井とカメラの戦い(2010.09.24)
- 三国のお祭りと学校(2010.09.13)
- 東尋坊・三国町(2009.05.10)
- 福井通信No.1:大学(2009.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント