じいさま
実家の携帯電話より緊急電が入った。 かねてより衰弱はなはだしく、 先日より大変危険な状態に陥っていた、 オレのじーさまが残念ながら山を越せなかった、と。 このじーさまの子どもはムスメ一人のみ。 だから自然孫もオレと愚弟の2人のみ。 しかしそのおかげでずいぶんかわいがってもらったもの。 なので覚悟はしていたとはいえ、 いろいろと思うところがある。 オレはどうもこのじーさまに似ているところがたくさんあり、 名前の「ひさ」もこのじーさまから来ていたりする。 お祭りにぎやかなことが大好きで、 体を動かしたり食べたりすることはもっと好き。 病気で体の自由が利かなくなっても、 できる範囲で精一杯にぎやかなことを企画しては楽しんでいた。 どうも違う人間とは思えないところがあった。 血は争えないということか。 しかしそんな彼も、 ここ一年でほとんど動くことができなくなり、 嚥下障害から食べ物を食べるのを禁止され、 最近会いに行ったときは水すらも飲むのを禁止されていた。 あんなに食べるのが好きだったのだから、 相当しんどかっただろうな。 最期に何か食べさせてあげたかったなぁ、 と思うと少しだけやるせない気分になってしまったりもする。 と、まあそんなことを考えながら、 九州に向かう新幹線の中でこれを書いているワケ。 まあ時には暗めの日記もお許しあれ。 ----- 2010/02/01 21:54 つかれた。 on 新幹線のぞみ号 →掲示板でコメントする |
![]() |
| 固定リンク
« ことばが出てこない日 | トップページ | 携帯電話 »
「日記」カテゴリの記事
- 2015夏気まま旅 No.1 出発編(2015.08.09)
- クリスマス前の日曜日記(2014.12.21)
- 鳥取ひきこもりそこない日曜記(2014.11.30)
- 散歩な日曜日記と告知(2014.10.26)
- 意地でもミニ夏旅2014旅日記 No.2 尾道散策(2014.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
じーさま、長生きされましたね。
時間が許せば、写真を見たり、
親戚で語らって大いに飲んで(供養)ください。
私も昨年、父方のばーさまを亡くし、この方を最後に
4人とも(父方母方合わせて)じーさまばーさま世代は
亡くなりました。
九州だったんだっけ?
私の曾ばーさまも九州人なんだとか。
投稿: まるよ | 2010年2月 2日 (火) 19時37分
はい!
連日飲んではしゃべってました。
昨日葬儀が終わり、今はひと段落。
この後は、事務処理がいろいろあって大変そうです。
投稿: ひ | 2010年2月 4日 (木) 14時36分