« 鉄分をとろう! No.1 | トップページ | のんびりお仕事日記 »

2010年8月20日 (金)

鉄分をとろう! No.2

8月20日(金) ■ 鉄分をとろう! No.2 ■
さて、鉄分摂取大作戦の続き。

こういうことがあるとオレは職業柄理論的にいく方で、
徹底的に調べまくる。
で、わかったことには、
鉄分というのは大きく分けて2つあるらしい。
1つが「ヘム鉄」というやつでもう1つが「非ヘム鉄」。
で、前者が吸収されやすい形らしい。

それから摂取に関して注意事項も。
それは一緒にお茶とかコーヒーを飲まないこと。
どうもこれらに含まれているタンニンという成分が吸収の邪魔をするらしい。
なので食後前後30分の飲茶はしない方がよいとのこと。

さあ、これだけ鉄に詳しくなれば、
あとはヘム鉄豊富ば食料を探すのみ。
調べてみるとやはり鉄の王様はなんといってもレバー。
これはもう他を寄せ付けない圧倒的な強さなのだ。

というわけで、
早速スーパーへダッシュ。
意外と値段も安いことに気付き、
ルンルン気分でレジに向かった。
が、ちょっと待てよ。
よくよく考えてみたら調理方法がよくわかんない。
しかもパックのレバー、ちょい量が多すぎる。
ただ焼きゃあいいのか??
こいつは冷凍できるのか??
そこで、料理経験豊富な祖母に助言を求めるべく電話をしてみた。

ひ:「レバーって冷凍できるの??」
ば:「調理してから冷凍した方がいいねー。」
ひ:「料理ってただ焼けばいいの??」
ば:「まず血抜きをしてだね、それから、、、」
ひ:「血抜き????は??」

レバーは意外と面倒なことがわかったので、
却下されることになった。
で、代わりにやってきたのが、、、
大量の煮干。
煮干にもヘム鉄がいっぱい含まれているらしく、
ついでにイライラを抑えるカルシウムも取れるという。
なんと一石二鳥じゃあないか。
しばらくはコイツで栄養補給です。

-----
2010/08/19 23:45
ねようかの。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D100820
みんなに教えてもらったシリーズも試してみよう。
関東のほうにて。



|

« 鉄分をとろう! No.1 | トップページ | のんびりお仕事日記 »

エッセイ」カテゴリの記事

健康物語」カテゴリの記事

コメント

とりあえずミロ飲んでおこう♪妊娠中期には食品からでは手に追えず、私も去年鉄欠乏性貧血になったよ。鉄剤も飲んだ。で、最後の手段は「飲み物は基本的にミロ」。意外と効果あったかも?後期は鉄剤から解放されたよ。鉄が多い食品って続けられないの多いよね。牛肉とかさ(笑)

投稿: じゅん☆ | 2010年8月22日 (日) 00時48分

>じゅん☆
ミロ!懐かしい!!
そうか~、ミロって鉄分に効くのかー!
それはいい情報をいただいた。
参考にします(*^_^*)

投稿: ひ | 2010年8月23日 (月) 12時09分

ミロバー、知ってる?
今売ってるのはキャラメルみたいになってるんだけど、小学生の頃にお気に入りだったのはミロの粉をギュって固めたようなやつだったの!
ミロを飲むのも好きだけど、ミロの粉をなめる方がお行儀はよくないけどもっと好きー!

投稿: meg3 | 2010年8月24日 (火) 08時51分

>meg3
しらなーい!
お菓子??
今度探してみよう。

投稿: ひ | 2010年8月26日 (木) 06時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄分をとろう! No.2:

« 鉄分をとろう! No.1 | トップページ | のんびりお仕事日記 »