夏休み都内探訪日記:宿にいく
今日は18切符による移動のみと思われるので、 今日は昨日の日記をば。 昨日は前々から行こうと思っていた、後輩の職場に行ってきた。 この後輩、「宿を作る!」という目標のもと仲間と起業し、 いま下町でがんばっている。 この宿、ちょっとおもしろくて、 バックパッカーのための安い宿という位置づけ。 海外にはバックバッカー(バックパックという荷物ひとつを肩に担いで旅をする人)のための安宿が結構あるらしく、 その宿に様々な国籍のバックパッカーが集まりいろいろな話をするという。 日本にはまだまだそういう施設がすくないのだが、 さらにその安宿に「和」の要素を入れたものを作りたい!! というのが彼らのモチベーション。 詳しくは↓↓ 東京ゲストハウスプロジェクト 宿のHP(準備中) 少ない予算で開業を目指しているので、 宿の改築などを自分達でやっており、 友人達がちょくちょくやってきては手伝っているよう。 そこでオレも宿を見に行くかついでに、 すこーしだけ混ぜてもらうことにしたというわけ。 お手伝い自体はオレの寝坊もあいまって、 ほぼお役に立てなかったのだが、 ちょっとの時間だけ汗をかいてきた。 タオルを頭に巻いて土ぼこりにまみれながら汗だらだら。 まるで大工見習いにでもなった気分。 汗をかいて動くって、気持ちいいね(*^_^*) その後創業何十年というThe下町銭湯みたいな銭湯で汗を流してものすごくよい気分。 いやー、いい休暇を過ごすことができた。 相手してくれた宿の面々に感謝感謝。 しかし、この宿。 大正の築だという古民家がベースなのだが、 これがものすごくいいのだ。 風格というか雰囲気というか、 よくぞこんな物件を見つけたな、というくらいよい。 しかも周辺の雰囲気も最高で、 先述のステキ銭湯があったりする。 オレは仕事は運に恵まれることがものすごく重要なことだと思っているが、 この物件と環境なんか見るにものすごく運がよい。 だから彼らはきっと成功するに違いないとひそかに思っている。 そんな宿。 気になる人はぜひ泊まりに行ってみるといい。 きっと気に入ると思うよ。 ----- 2010/08/16 23:56 明日から仕事。 inオレンチ →掲示板でコメントする |
都内にて。 |
| 固定リンク
« 終戦記念日のコラム | トップページ | はなくそ嬢 »
「旅日記」カテゴリの記事
- 2015夏気まま旅 No.1 出発編(2015.08.09)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.3 復路(2014.11.03)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.2 中日(2014.11.02)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.1 往路(2014.11.01)
- 意地でもミニ夏旅2014旅日記 No.2 尾道散策(2014.08.31)
「都内・横浜」カテゴリの記事
- 2013新春突発的都内旅行記 No.2 パーフェクトな横浜編(2013.01.12)
- さんたつ(2011.10.20)
- 東京タワーが好き(2011.10.16)
- 海芝浦という駅(2011.10.02)
- 2011夏休み旅日記 No.6 帰福の巻(2011.09.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント