新幹線不要論 No.1
地元はお祭り騒ぎで大喜びなのだが、 実はオレ、「地方に新幹線」不要論者である。 なぜか。 別になんでもかんでも新幹線がいらんとは思っているわけではない。 例えば東海道新幹線とか東北新幹線の盛岡までとか、 最近なら九州新幹線の福岡県内とかは必要だと思う。 こういうところは鉄道の需要が高くて、 普通列車だけでも十分収入を得ることができる。 問題は本当に地方と呼ばれるところ。 地方でも人口とか鉄道の需要とかいろいろあるので一概には言えないが、 たいていは鉄道の需要は多くない。 特に普通列車の近距離移動の需要が少なくて、 中長距離移動用の特急の需要が大きい。 そして、この両者が同じ線路・施設を共有して初めて、鉄道会社に利益が出る構造になっている。 この普通列車、足として使う地域の人もいるわけで、 必要不可欠な存在でなくすわけには行かない。 そこに新幹線が通ったらどういうことになるであろうか。 つづく。 ----- 2010/12/05 0:25 ねよう。 in福井city →掲示板でコメントする |
![]() |
| 固定リンク
「エッセイ」カテゴリの記事
- おみやげサバイバル No.2 出発前編(2014.12.24)
- おみやげサバイバル No.1(2014.10.29)
- 誕生日のコラム(2014.09.01)
- YouTubeひさたろチャンネル(2014.07.16)
- 数原晋さんとトランペット No.2(2014.06.26)
「時事ネタ」カテゴリの記事
- 戦争を考える(2013.08.15)
- 復興と国債と税金(2011.08.01)
- 原発を作ったのは誰か(2011.06.21)
- ドッジボールとフットベースの多数決(2011.06.01)
- 国債格下げのハナシ(2011.02.23)
「政治・経済・投資バナシ」カテゴリの記事
- 戦争を考える(2013.08.15)
- 戦争に心す(2011.08.15)
- 復興と国債と税金(2011.08.01)
- ドッジボールとフットベースの多数決(2011.06.01)
- 国債格下げのハナシ(2011.02.23)
コメント