日光と光合成の関東旅日記 No.5
今日は東京駅周辺散策とショッピングを楽しんだ。 新幹線の時間が夕方だったので、 東京駅移動後荷物を預けて、 列車の時間まで大手町から丸の内周辺を散策&物色。 まず最初は丸善本店。 東京に来ると紀伊国屋新宿店と並んで足を運ぶのがここ。 本がたくさんある空間自体がステキなのだが、 ここは最上階にカフェが併設されており、 このカフェの窓際の席が展望席のようでよいのだ。 紅茶を飲みつつ景色を横目に読書という贅沢なひととき。 丸善に満足したあとはお散歩withカメラ。 現在東京駅周辺は再開発が進められている。 まだまだ未完成なのだが、前回にはまだ整備されていなかった、 東京駅から皇居までのメインロードがきれいに整備されていてステキだった。 東京駅自体は今工事中で姿を拝めないが、 完成するとすごくステキなスポットになると思う。 だんだんと寒さにやられたのでモードをショッピングに切り替え。 丸ビルの鎌倉シャツ、新丸ビルのゴディバが狙い。 が、そこはオレ。 お約束のヒキの強さを発揮。 丸ビルの鎌倉シャツは問題なかったのだが、 新丸ビルのゴディバはダメだった。 なんと新丸ビル、なんちゃら点検のため、 まさかの本日全館閉館日だったのだ。 あぁ、ゴディバのチョコレート(T_T) まあそんなこんなで、 関東旅行記もこれにておしまい。 当初の目的であった「太陽の光をいっぱい浴びる」は完遂。 ストレス発散とエネルギー充填も100%達成。 さぁ、明日からしばらく、 激しく仕事に没頭するぞ。 ----- 2011/01/16 22:30 外は大雪 in特急しらさぎ号 →掲示板でコメントする |
横浜にて。 |
| 固定リンク
「旅日記」カテゴリの記事
- 2015夏気まま旅 No.1 出発編(2015.08.09)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.3 復路(2014.11.03)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.2 中日(2014.11.02)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.1 往路(2014.11.01)
- 意地でもミニ夏旅2014旅日記 No.2 尾道散策(2014.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ストレスコントロール、大事だね☆
福井と山形、同じような気候なんだろうか?
佐賀県から引っ越してきた人とお話する機会があったんだけど、「山形って本当に陽が照らないですよね」
「でもその割に、夏は暑かったですよね?」
「でもぱーっとした青空は月に何度あったか?ぐらいで、暑くても何か空に膜が張ってる感じで。
晴れたと思ってもすぐ曇るから、布団干しとか大変でした」って言われて、そうだったかなぁと振り返った。
そっか~。上海の光化学スモッグと山形の天候に慣れてしまって、そう言われなければ気付かないぐらい青空に対して鈍ってたか~と自覚して落ち込んだよ。
投稿: まるよ | 2011年1月17日 (月) 10時46分
>まるよさん
返事遅くなりました。
そうなんですよ。
山形とは気候は似ていると思います。
秋田のときと似ていると感じているので。
ただ、秋田のときは雷はなかった気がするのですが、こっちは冬雷がひどいです。
投稿: ひ | 2011年1月31日 (月) 22時00分