« 日光と光合成の関東旅日記 No.5 | トップページ | 履歴書とブログ »

2011年1月17日 (月)

オレのスキなウタ No.52 「線路は続くよどこまでも」

1月17日(月) ■ オレのスキなウタ No.52 「線路は続くよどこまでも」 ■
線路は続くよどこまでも
アメリカの民謡

小さいときによく歌ったウタ。
オレは小さいとき電車派だったせいか、
このウタが非常に好きであった。
大きくなりしばらくはこのウタのことを忘れていたのだが、
最近ひょんなことからこのウタを聞く機会があり、
そのよさを再認識。

もちろんメロディもステキなのだが、
大人になってアレンジがわかるようになってからは、
この曲に施されるいろいろなアレンジがまた好きだったする。

あ、こっちはおまけ。

-----
2011/01/09 15:36
かきかき。
inオレンチ


→掲示板でコメントする
D110117
福井市内にて。



|

« 日光と光合成の関東旅日記 No.5 | トップページ | 履歴書とブログ »

オレのスキなウタ」カテゴリの記事

コメント

この歌、アメリカの民謡だったんだ?知らなかった。
「はるかなまちまで ぼくたちの」の「の~」のコードが好き!!って言って伝わるかな?ちょっと雰囲気が変わるから次からの展開が、遠くの町まで続いてる感じがするんだよ。

あとさ、姫が幼稚園でたいそうするんだけど、「おやまのなかゆくきしゃぽっぽ」で始まる歌、知ってる?

なんださかこんなさか なんださかこんなさか
とんねるてっきょう とんねるてっきょう
とんねるとんねる てっきょうてっきょう
のぼりゆく

っていう歌詞があるんだけど、よくそんな大変なルートで作るよな、なんて大人になってから思ってみたり。
この曲はかわいいからスキ☆

投稿: meg3 | 2011年1月18日 (火) 08時45分

>meg3
わかるわかる!!
「の~」のあとに来るコードの変わり方がまた好きだったりする。

「おやまのなかゆくきしゃぽっぽ」は知らないなぁ。
確かにすごいルートだ。
ただ、北陸線は、
とんねるさかみち とんねるさかみち
とんねるゆきゆき ゆきゆきゆきゆき
という大変はルートではあるよ。

投稿: ひ | 2011年1月31日 (月) 22時03分

・・・そっちのほうが圧倒的に大変だ。
meg3なら間違いなく引きこもり決定だねっd(-_^)

投稿: meg3 | 2011年2月 1日 (火) 06時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オレのスキなウタ No.52 「線路は続くよどこまでも」:

« 日光と光合成の関東旅日記 No.5 | トップページ | 履歴書とブログ »