« うまい店、クセになる店No.8 「ゴリラーメン(東京都)」 | トップページ | オレのスキなウタ No.56 「上を向いて歩こう」 »

2011年1月27日 (木)

雪とヒサテグラ号の戦い

1月27日(木) ■ 雪とヒサテグラ号の戦い ■
最近(というか、いつも通り)仕事が忙しい。
しかもやる気が激しく高まっている。
そんなこんなで仕事中毒気味な今日この頃なのであるが、
今日、朝起きたところ少し朝寝坊気味な時間であった。
このままだと目標出勤時間に間に合わない。
そこで出勤時間と朝食作成時間を削るため、
車で出勤することにした。
ところが家から一歩出てみると一面真っ白。
ヒサテグラ号は完全に雪に覆われていた。
ここ数日車を使っていなかったため、
それこそ「埋没」という表現のほうが正しいかもしれない。

仕方なく雪下ろしをするも、
コイツが思ったよりも固い。
なかなかどいてくれないのだ。
近所のおばちゃんが心配してお湯を持ってきてくれたくらい、
雪の激しい抵抗にあった。

しかし、こちらも負けてはいない。
ここ2年で培った雪下ろし技術はダテではない。
オレの技量+力技の前に雪たちは善戦むなしく敗れ去った。
へへーん、ざまあみやがれー、おとといきやがれってんだ!!

で、車に乗り込み勇んでアクセル踏んだのだが、
50cmでストップ。
タイヤがキュルキュル空転(>_<)
スコップで第2次除雪大戦の開始でありますorz

激しい戦いも終わり、よーやく無事発進。
満身創痍で車を運転していると今度は舞い降りる雪が窓に付着。
で、ワイパーのスイッチを入れてみると、、、
今度は運転席側だけワイパーが動かないorz
これが動かないと視界が悪すぎて車の運転ができない。

結局、休み時間を削ってディーラーのサービスに持っていくことになってしまった。
サービス氏曰く、
「雪下ろしで力入れてかきわけるとか、しませんでした??」
と、。

今日車で行こうと決めた主因は、
「時間を節約して仕事の時間を確保するため」
だったはずなのになぁ(>_<)

偉大な先人達はこういう現象を、
「急がば回れ」
と表現し、教訓としてきたという。

-----
2011/01/27 23:49
ねよう。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D110127


|

« うまい店、クセになる店No.8 「ゴリラーメン(東京都)」 | トップページ | オレのスキなウタ No.56 「上を向いて歩こう」 »

日記」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

ヒサテグラ」カテゴリの記事

失敗記」カテゴリの記事

がっかりバナシ」カテゴリの記事

コメント

そうだね。雪は毎日どかさないと重た~くなるよね。
近所のおばちゃん、優しいな~。ステキ♪

投稿: まるよ | 2011年1月28日 (金) 10時16分

>まるよさん
そうなんですよ。
特に福井の雪は湿っぽいので、
ほっておくとホントひどい目見ます。

投稿: ひ | 2011年1月31日 (月) 22時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪とヒサテグラ号の戦い:

« うまい店、クセになる店No.8 「ゴリラーメン(東京都)」 | トップページ | オレのスキなウタ No.56 「上を向いて歩こう」 »