« グラコン | トップページ | かえドキ »

2011年2月 4日 (金)

ドラムたたきと大道芸

2月4日(金) ■ ドラムたたきと大道芸 ■
ご存知の方も多いと思うが、
オレはドラムたたきである。
ドラムたたきをやっていると、
他のドラムたたきが気になるもので、
プロの方のドラム映像なんかもずいぶん見てきた。

ただ、このドラムという楽器はおもしろいもので、
極めると「楽器がうまい」というよりは「大道芸がすごい」、
ということになってしまうのだ。
特にソロでドラムを極めようとすると、
その傾向がかなり強くなる。

さて。
みなさんは神保彰という人をご存知だろうか。
この人はカシオペアというバンドのドラムで、
かなり手の込んだドラムを叩く。
この人、普通のドラマーとしてもかなりうでがたつのだが、
最近ソロになって「ワンマンオーケストラ」とかいうすごいことをはじめた。
この映像を見ていただきたい。
途中からミッションインポッシブルが流れてくるのだが、
実はこれ、あらかじめ録音されているものを流しているわけではない。
この音楽も彼が奏でているのだ。
よく見ると電子ドラムのパッドみたいのが配置されていて、
これをタイミングよく叩くことで、オーケストラ音も出している。

ね。
もはや大道芸にしか見えないでしょ?!

-----
2011/02/03 21:08
疲れてきた。
in福井city

→掲示板でコメントする
D110204


|

« グラコン | トップページ | かえドキ »

エッセイ」カテゴリの記事

ドラム」カテゴリの記事

コメント

とくダネ!に出演して3~4曲演奏してたの、見たよ~
でもすごすぎて、なんだか。。感動はなかったかも??

別な話として、
私は機械でプログラムされた完璧な音より、人間が演奏してるバンドの音の方が好きだなぁとつくづく思います♪

投稿: まるよ | 2011年2月 5日 (土) 19時16分

>まるよさん
そうなんですかー。
そうそう、感動はしないんですよ、この手のドラムって。
なんか「すごい!!」って感想しかでてこない。
これってパーカスアンサンブルにも通ずるものがありません??
こんなこといったら怒られちゃうか(^_^;)
特にM君先輩がコワイ。

ちなみにオレも打ち込みより生音のほうが音楽って感じがして好きです。
打ち込みは確かに完璧なんですけど、なんか違うんですよねー。

投稿: ひ | 2011年2月 8日 (火) 21時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドラムたたきと大道芸:

« グラコン | トップページ | かえドキ »