哲学する夏旅2011【妄想程度の予告】
いつだかの日記で今年の18切符を買った話は書いた。 今年も行きたいと考えている。 で、今年の夏の旅、テーマは「哲学する夏旅」。 ヒトも30くらいになればそりゃ自分だけで抱えるいろいろなことが出てくる。 じっくり考えたいこと、考えなきゃいけないことが山のようにあるのだ。 仕事を離れて、 いろいろな雑音を遮断して、 車窓でも見ながらそいつらをじっくり考える。 そういう旅にしたいと考えている。 いつもの旅とはちょっと趣向が変わった感じ。 ただし、考えたことをここに還元する気はないので、 旅日記はいつものような感じになると思うが(笑) 問題は多忙すぎて時間がとれるかという事。 9月から新しい仕事が始まるのでそれの準備次第。 コイツが曲者で、 手を抜こうと思えばいくらでも抜けるタイプの仕事なのだが、 コイツは絶対に手を抜きたくないと思っている。 だから、どうも8・9月の予定が組みづらい。 ただ、候補日は決まっていて、 8/11-16のお盆の一部と9月のどこか。 今回はおそらく方面別にseason1と2に分ける予定。 行きたいところは、 【東北地方】・【仙台】・【都内】・【神宮】・横浜・京都・大阪・甲子園・倉敷・広島・大分高崎山・湯布院・長崎・【福岡】。 単発で能登半島なんかもよい。 【 】つきの地は特に行ってみたいと考えている場所。 もちろん全部いけるとは思っていない。 あとは時間との戦い。 がんばれ、夏のオレ! ----- 2011/08/06 21:22 ああ、もうこんな時間。 inユトリ珈琲本店。 →掲示板でコメントする |
![]() |
| 固定リンク
「旅日記」カテゴリの記事
- 2015夏気まま旅 No.1 出発編(2015.08.09)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.3 復路(2014.11.03)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.2 中日(2014.11.02)
- 秋の九州3連休の旅2014 No.1 往路(2014.11.01)
- 意地でもミニ夏旅2014旅日記 No.2 尾道散策(2014.08.31)
「エッセイ」カテゴリの記事
- おみやげサバイバル No.2 出発前編(2014.12.24)
- おみやげサバイバル No.1(2014.10.29)
- 誕生日のコラム(2014.09.01)
- YouTubeひさたろチャンネル(2014.07.16)
- 数原晋さんとトランペット No.2(2014.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント