こだわりの店
店側がこだわっている店のハナシではない。 オレがこだわっている店のハナシ。 オレには各土地土地に大好きなこだわりの店というのを作る。 どのくらいこだわるかといえば、 あきもせず週1、2回は通うほど。 例えば福島時代ならイタリアンと中華。 埼玉時代はイタリアン。 そして福井時代がつけ麺屋。 このつけ麺屋は相当気に入っていて、 本当によく通った。 スキすぎて福井から去るときのウツポイントの1つであったほど。 もうこのつけ麺屋に行けないのかと思っては悲しくなっていた。 が、しかし。 捨てる神あれば拾う神あり。 先日同僚にうまいといううわさのうどん屋に連れて行ってもらったのだが、 そこがね、もうめちゃめちゃうまかったのだ。 しかも安いときている。 香川県外ではなまるうどんに勝るうどん屋はない、 と思っていたのだが、 ここははなまるうどんを軽く超えてくれた。 そういうわけであるから、 鳥取でのこだわりの店はほぼ決定したよ、というおハナシ。 気になるヤツは、食いに来い。 ----- 2012/04/15 0:50 ねよう。 inオレンチ →掲示板でコメントする |
![]() |
| 固定リンク
「エッセイ」カテゴリの記事
- おみやげサバイバル No.2 出発前編(2014.12.24)
- おみやげサバイバル No.1(2014.10.29)
- 誕生日のコラム(2014.09.01)
- YouTubeひさたろチャンネル(2014.07.16)
- 数原晋さんとトランペット No.2(2014.06.26)
「鳥取でのこと」カテゴリの記事
- 出張旅気分(2014.06.04)
- 官舎長になるの巻(2014.02.26)
- 鳥取ラーメン物語(2013.04.06)
- もしやの1周年(2013.03.27)
- 荒れきった生活と白菜(2012.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント