仕事か結婚か
仕事を一生懸命やる女性が、 「仕事か結婚か」の壁にぶち当たるということをよく聞いた。 なんということか!! これからの時代はそんなんじゃいかん!と思ったもの。 時代は流れ、 女性だからという理由での「仕事か結婚か」というのは、 前に比べるといくらかましになったと思う。 じゃあ問題が解決したかというと、 どうもそうではないと思うのだ。 どういうことか。 そもそも一生懸命仕事をするとどうしても私生活に影響が出てくる。 心がけと努力で何とかなるものもあるが、 どうにもならないものも多い。 不規則な勤務や多すぎる出張や残業、 度重なる転勤・異動・転職などがそう。 こういう問題が「仕事か結婚か」みたいな問いを引き起こす。 これって昔がジェンダーロール(性役割)によって男性側の負荷が軽減されていただけで、 ジェンダーフリーになったからか解消されてなくなるというものではない。 女だから、男だからという問題ではないと思うのだ。 そういうわけで、 ジェンダーフリーに向かいつつある現代、 オレもひと昔前のキャリアウーマンと似たような問題に直面している。 一生懸命仕事をすることが、 結婚への大きな壁になっている。 だったら仕事を変えればいいってことをいう人がいるのだが、 それを言っちゃあいけねぇ。 それってひと昔前の働く女性が言われて苦しんできたことばと同じだ。 仕事ってそんな単純なものでもなかろう。 仕事をがんばると結婚しにくい時代になったということ。 この辺が晩婚化とか少子化問題の根っこのひとつでもあると思っている。 ----- 2012/05/12 20:32 定例3本目。 in Cafe Pick →掲示板でコメントする |
![]() |
| 固定リンク
「エッセイ」カテゴリの記事
- おみやげサバイバル No.2 出発前編(2014.12.24)
- おみやげサバイバル No.1(2014.10.29)
- 誕生日のコラム(2014.09.01)
- YouTubeひさたろチャンネル(2014.07.16)
- 数原晋さんとトランペット No.2(2014.06.26)
「仕事」カテゴリの記事
- 出張旅気分(2014.06.04)
- 時間がない(2013.04.24)
- くたくた帰鳥ストーリー(2013.03.20)
- 出張でひそかに楽しみにしていること No.3(2013.03.06)
- 出張でひそかに楽しみにしていること No.2(2013.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人生、選択の連続で、優先順位をつけないとどうにもならないって事があるよね。
そして、自分の選択が正しかったのか、また悩む・・・。
「結婚を選んだ」私も、これでよかったのか、ふと頭をよぎることもたくさんある。
「仕事(女)」「家庭(妻)」「子ども(母)」を手に入れている女性が勝ち組だ、
みたいな事を書いている雑誌も目にするけど、求められる要求の高さに苦しめられます。
(とは言え、「自分は自分」と割り切るしかないけどw)
その上、少し経てばそこに介護問題・・・。男性も同じかっ。
男性の育休取得率も上がらなくてがっかりな一方、「育休なんてとられたらこの不景気のご時世やってけないよ」って言い分も分かるし。
まだまだ日本の社会のシステム?考え方が問題山積だということだけは分かるわ。
投稿: まるよ | 2012年6月22日 (金) 16時12分
>まるよさん
よーやくこのネタで書きました。
そうですねー、それは男性も同じです。
なかなかうまくいかんもんですねー。
投稿: ひ | 2012年6月23日 (土) 16時34分