鳥取ラーメン物語
それはラーメンのレベルが異常に低いということ。 いろいろなところに住んできたが、 鳥取はちょっとひどい。 いろいろ試してみたのだが、 ロクなラーメンがないのだ。 例えば食べログの上位ランキングのところにわくわくしながら食べに行くと、 ほぼ例外なくがっかりして帰ってくることになる。 そんなわけで鳥取生活6か月の結論として、 「鳥取にうまいラーメン屋はない!!」ということになった。 先日、そんなハナシを同僚にした。 するとこの同僚、 「○×ラーメンに行かずにそんな結論を導くのは早計じゃないか?!」 と言う。 この○×ラーメンはこの同僚がwebから見つけてきたラーメン屋で、 最近オープンした評判のラーメン屋らしい。 ひ:「そ、そう…?!じゃあ、行ってみる…?」 ということになった。 え~。 詳説は省く。 詳説は省くが、オレの同僚もオレの仮説の支持者になった。 そして、もう鳥取のラーメン情報をもとに冒険するのはやめよう、 という協定が出来上がった。 ----- 2012/10/03 22:17 定例2本目。 inオレンチ →掲示板でコメントする |
![]() これは大分か。 |
| 固定リンク
「エッセイ」カテゴリの記事
- おみやげサバイバル No.2 出発前編(2014.12.24)
- おみやげサバイバル No.1(2014.10.29)
- 誕生日のコラム(2014.09.01)
- YouTubeひさたろチャンネル(2014.07.16)
- 数原晋さんとトランペット No.2(2014.06.26)
「鳥取のこと」カテゴリの記事
- 鳥取交通システムのよいとこ(2014.02.05)
- 鳥取脱出の壁 No.3 指定席(2014.01.29)
- 鳥取脱出の壁 No.2 駅 編(2013.11.27)
- 鳥取ラーメン物語(2013.04.06)
- 鳥取脱出の壁(2013.03.21)
「鳥取でのこと」カテゴリの記事
- 出張旅気分(2014.06.04)
- 官舎長になるの巻(2014.02.26)
- 鳥取ラーメン物語(2013.04.06)
- もしやの1周年(2013.03.27)
- 荒れきった生活と白菜(2012.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント