官舎長になるの巻
![]() |
2月26日(水) ■ 官舎長になるの巻 ■
官舎長というものになった。
現在オンボロ団地の官舎に住んでいて、
そこの官舎の長というわけ。
運がいいと12年回ってこない人がいる中で、
ものすごい引きをもってたった2年での就任。
このタイミングで回ってくるのはあらかじめわかっていたので、
勤続1年の給料が上がったところで官舎から逃げる予定だったのだが、
給料は微動だにしなかったため逃げるのに失敗。
官舎長になるに至った。
で、この官舎長、結構面倒くさい役割がある。
(1)自治会長を兼ねる
近所でなんかあると対応しなくてはならない。
(2)団地の管理人を兼ねる
共用スペースの電気代の支払い、
共用スペースの電灯交換などの保守業務。
(3)水道代の徴収業務
なぜか水道が個人契約になっておらず、
全戸からメーター検針の上、徴収しなければならない。
うちの業界には期限を守れない人が多いため、
立替を余儀無くされることも多数。
これ、結構面倒くさいのだ、ホント。
そんなわけで、来月まで官舎長。
エライ先生方を従え、君臨している。
-----
2014/02/23 18:14
暮れたなー。
駅前モスにて。
→掲示板でコメントする
| 固定リンク
「エッセイ」カテゴリの記事
- おみやげサバイバル No.2 出発前編(2014.12.24)
- おみやげサバイバル No.1(2014.10.29)
- 誕生日のコラム(2014.09.01)
- YouTubeひさたろチャンネル(2014.07.16)
- 数原晋さんとトランペット No.2(2014.06.26)
「鳥取でのこと」カテゴリの記事
- 出張旅気分(2014.06.04)
- 官舎長になるの巻(2014.02.26)
- 鳥取ラーメン物語(2013.04.06)
- もしやの1周年(2013.03.27)
- 荒れきった生活と白菜(2012.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント