2011年12月 4日 (日)
先日より東京モータショーが始まった。
知らない人のために補足しておくと、
このイベントは2年おきに開かれる車のイベント。
各メーカー、このイベントにかっこいい車とかを出展してくる。
オレはいつか行ってみたいと思っているのだが、
まだ一度も足を運んだことはない。
前回あとちょっとのところで逃したのは有名なハナシ。
さて。
そんな東京モータショー。
各新聞サイトでも大きく扱われていて、
その内容を少しだけのぞくことができる。
トヨタ、レクサス、日産、ホンダ、
ベンツ、BMW、ポルシェ、おねーさん、
と、まあ有名どころがそろっている。
が、その中に意外なコーナーを見つけてしまったのだ。
それは、、、
トミカ。
…。
そうか。
トミカも車のメーカーっちゃメーカー、、、か、、。
しかし、
写真を見て、
車よりも電車が目立っていると思うのは、
オレだけだどうか。
-----
2011/12/04 23:06
がんばれ、仕事人。
inマイオフィス
→掲示板でコメントする
|
藤沢かなー。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年6月 6日 (月)
ご存知の方も多いと思うが、
オレはドライブが好きである。
そしてオレはスピード狂な方だと思う。
これにはご同乗された方々、
みなさま深くうなずかれることと思う。
が、しかし。
最近はそうでもない。
びゅーんと飛ばすよりは、
音楽を聴きながらのんびりとドライブするスタイルの方が好きになってきたのだ。
変われば変わるものである。
あまり車のいないだだっ広い農道を、
のんびりした音楽を大音量でかけながら、
窓を全開にしてゆっくりと走る。
これが実にたまらない。
わっかるかな~(*^_^*)
-----
2011/05/22 19:04
そろそろいくか。
inユトリ珈琲本店
→掲示板でコメントする
|
青山らへんにて。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年5月 2日 (月)
5月2日(月) ■ さよなら高速1000円ドライブ旅(放浪編)No.3 関東へ ■ | 楽し懐かしの福島ももうおしまい。 次ぎなる地を目指して旅立った。
今日は高速1000円ではないので、下道でえっちらおっちら行くことに。 目指すは地元・栃木。 早起きして朝方福島を出発し、4号をひたすら南下すること4時間強。 昼時に無事栃木に着いた。
実家でしばしごろごろし、かねてより要請のあった自室の整理(実家の自室はひさたろ図書館書庫兼物置化しており、地震で甚大な被害を受けた)を1%ほど遂行。 なんだか満足し、実家にやり残したことはもうほとんどったので、夜に実家をさよなら。 再び南下するはこびとなった。
目的は都会っぽい道ドライブと飯。 目的地は横浜の別荘(愚弟宅)。 4号を南下し、埼玉で16号に乗り換え。 岩槻からさいたまを経て川越入り。 このコースはオレが埼玉時代よく使ったコースでなかなか素敵なドライブコースなのだ。
川越の奥にあるなじみのパスタ屋ではカルボナーラをいただき満足したところで、 次なる目標は夜の首都高ドライブ。 意外にひさしぶり。 関越→外環→5号→C1→6号→9号→B→11号→C1→3号→渋谷出口 上のルート説明でわかったあなた、 あなたはなかなか好きものに違いない(笑) で日が変わった頃に別荘着。 いやぁ、楽しかった。
今日の走行距離:425.0 km
----- 2011/05/04 12:44 電車の中で。 in日本のとこか
→掲示板でコメントする |
コレがすきなのだ。 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年5月 1日 (日)
5月1日(日) ■ さよなら高速1000円ドライブ旅(放浪編)No.2 福島 ■ | さてさて。 まず最初の土地は福島。 オレの第二のふるさとである。 この土地には知り合いがたくさんいるのでいろいろ楽しいのだ。
今日は旅というよりはのんびり生活に近いシリーズ。
市内を少しドライブして、 前から気になっていたコーヒー豆屋さんでコーヒー豆を購入。 コーヒー豆屋さんで偶然再開した友人としばし歓談をし、よい気分。 福井にいるとこういうのがない。
その後、おなじみ大盛り中華のももたろで「上海やきそば」を食す。 震災でしばらくメニューから外れていたらしく、 どうも復活したばかりっぽいのがうれしかった。 やっぱ普段のおこない、かな?!(*^_^*) その後気になってた映画「SP」を鑑賞して、今日はおしまい。
途中、ベーシストとセッションというナイスなアイディアもあったのだが、 こっちはスタジオがとれず断念。 まあさすがによくばりすぎ、か(;^_^A
今日の走行距離:47.5 km
----- 2011/05/02 9:12 ドライブの合間に。 in日本のどこかで
→掲示板でコメントする |
運がよかった。
おなじみ、ももたろの「上海やきそば」 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年4月30日 (土)
4月30日(土) ■ さよなら高速1000円ドライブ旅(放浪編)No.1 旅立ち ■ | ご存じの方も多いとは思うが、緊迫する社会情勢の影響で、 幻の高速平日2000円に加えて休日1000円も中止されることになった。 麻生さんの術中にはまりかなり利用していたオレとしては実に残念なわけである。 そこで。 今連休はさよなら高速1000円ドライブの旅と銘打って、 放浪の旅に出ることにした。 どこに行くかはまったく決めず、ただひたすら気ままな旅の予定。
連休分の着替えと荷物を段ボールに詰め込んで、 北に向かってどんどこドライブ。 やっぱ最初の土地はあそこしかないと思うのだ。 だいたいどこか想像ついた方もいるとは思うが、 答えは明日の旅日記にて。
今日の走行距離:537.0 km
P.S. 常にネット環境が確保できないため更新が遅れます。 が、遅れても更新はします。
----- 2011/05/01 14:53 ドライブの合間に。 in日本のどこかで
→掲示板でコメントする |
三国の港にて。 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年4月29日 (金)
本日、ついに待ちに待ったGWに突入した。
が、仕事が終わっていないため、
今日はちょっと仕事にでねばならない日なのが残念なトコ。
昨日遅くまで仕事をがんばったあげく、
同僚の先生と2時過ぎまで飲んでいたため、
今日は若干の寝坊。
朝起きるともうすぐ昼だった。
家のことをこまごまやって、
いい時間になったので出発。
今日のメインイベント「洗車」である。
実に2年ぶり。
1代目ヒサテグラ号はまめに洗車されていたのだが、
2代目は非常にかわいそうなやつで、
オレの忙しさとかなんやらかんやらで、
ほとんど洗車がされたことがない。
たぶん購入後5年で今回のが3回目にあたる。
まあそういうわけで、
ものすごく汚れていたので、
出てくる出てくる、汚れ。
激しく洗車すること2時間。
写真のようにピッカピカになりましたとさ。
そんなGW1日目。
-----
2011/04/29 23:51
お仕事終了。
inマイオフィス
→掲示板でコメントする
|
見よ、このつや、この輝き!
福井市内にて。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年4月17日 (日)
4月17日(日) ■ ドライブ都内旅行記 No.3 ■ |
今日は朝起きるととてもいい天気だった。
予定では首都高ドライブを行うはずだったのだが、
この天気がオレに待ったをかけた。
「横浜のあそこで日を浴びながら読書がいいんじゃない?」
とささやいた。
なので予定変更。
ドライブはやめて横浜のお気に入りの場所に向かうことにした。
残念ならが本の持ち合わせがノンフィクション専門書しかなかったので、
まず本屋へ。
今日はなんか物語が読みたい気分なのだ。
文庫棚を眺めてみると、
三浦しをんの新刊が出ていたので迷わずそいつをチョイス。
早速横浜行きの電車に乗り込んだ。
で、横浜のお気に入りの場所に到着。
オレはここで日を浴びながらのんびりするのが大スキなのだ。
読書ときどきカメラwithアイスコーヒー、のち居眠り。
極上の時間。
んー、よい。
そんなこんなで、
今回のドライブ都内旅行記もオシマイ。
楽しかった。
-----
2011/04/17 23:58
ねよう。
inオレンチ
→掲示板でコメントする
|
のんびり中のひとこま。
場所はナイショ。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年4月16日 (土)
4月16日(土) ■ ドライブ都内旅行記 No.2 ■ | 今日は昼過ぎに友人のラファーガと合流。 飯を食って投資話やら社会情勢やら子どもと結婚についてやら、 つもるハナシを満喫した後ドライブに出た。 今日は都心近郊の「田舎」を楽しむ道。 都心近郊というとなんか都会でごみごみしたイメージを持つ方もいると思うが、 意外とそうではない場所も多いのだよ。 田んぼや山もあるし、 結構のどかな気分になれる場所が多いのだ。
横浜のはずれから川崎のはずれを通って、 都内のはずれをかすって横浜のはずれに戻る。 このあたりは田舎な風景も多い。 それに地形もアップダウンが激しくて、 新興住宅地も丘の上の家みたいな感じですごくよい。
天気もよくて、気温も暖かくて、 桜もいい感じで舞っていて気分は最高潮。 音楽爆音、窓・ルーフ全開で走りまくってやった(*^_^*)
現在(19時)別荘でコレを書いているわけだが、 夜間の部に行くか、飲みに行くかで悩んでいる。
----- 2011/04/16 19:11 よい気分。 inオレンチ
→掲示板でコメントする |
横浜市内にて。 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年4月15日 (金)
4月15日(金) ■ ドライブ都内旅行記 No.1 ■ |
例によって年度末は戦争のような日々が続いていた。
まあ年度あけても今年度は戦争な予定なのだが、
その前に前年度の疲れを癒してあげる必要がある。
そこでなんか息抜き的イベントをしようと考えていた。
そんな中、社会の動きに目を向けてみると、
楽しみにしていた高速平日2000円が流れ、
休日1000円もなくなりそうな雰囲気。
今ドライブに出ずしていつ出るというハナシである。
そういうわけであるから、
今回は車de都内という流れになった。
しばらくはドライブシリーズが続く予定。
今日は午後休を取って、
少し早めの帰宅。
車の整備をして夕方出発した。
高速で静岡・沼津まで飛ばして、
沼津から三島を経て箱根越え。
小田原→平塚→厚木ときて、
横浜の別荘入り。
実に8時間にわたるロングドライブだった。
オレのドライブスタイルは、
どこかに寄ってのんびりしたりすることなく、
ひたすら運転with爆音音楽。
ほとんどスポーツでライブハウスだと思う。
この苦行的ドライブスタイルに興味がある人がいたら、
声をかけてくれれば乗っけます。
-----
2011/04/16 18:35
ナカ休み中
inオレンチ
→掲示板でコメントする
|
藤沢あたりかなぁ。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2011年3月 6日 (日)
先日後輩からメールが入った。
何でも旅行で福井を通るので日曜日(今日)時間はあるか、
という内容。
運のいいことに実に暇である。
なので福井から越前海岸を経て敦賀に至るコースをドライブすることにした。
そのドライブディが今日。
お昼ぐらいに福井に到着し、合流。
越前そばを食してから例のドライブコースの流れ。
越前海岸をドライブしていたところ、
車内で太平洋側の天気と北陸の天気のハナシになった。
冬の太平洋側はカラッと晴れているのに、
北陸はどんより天気。
じゃあその境目はいったいどの辺りであろうか。
どこからカラッと晴れるのであろうか。
そのあたりが議論のポイント。
後輩:「京都はしっかり晴れているんですよねー」
オレ:「敦賀はまだどんよりだなぁ」
ここまで読んでうすうす展開が読めてきた方も多いとは思うが、
その通り。
なら行って確かめてみりゃいい!
ということになり京都近くまでロングランドライブの運びとなった。
思いがけずの久々ロングランドライブ。
いいね、やっぱ。
今日わかったこと
・この季節の琵琶湖はさみしい
・やっぱりオレはドライブが好き
・都会の景色と道路が好き
・高速にスキマスイッチはあう
・京都の天気は雨だった
今日わからなかったこと
・どこで太平洋側の天気と北陸の天気が変わるか
-----
2011/03/06 23:12
楽しかった。
in福井city
→掲示板でコメントする
|
もうすぐはーるですねぇ♪
岡崎にて。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
最近のコメント