福井通信

2011年2月11日 (金)

福井通信No.8 革靴の憂欝

2月11日(金) ■ 福井通信No.8 革靴の憂欝 ■
オレは革靴が好きである。
なんでそんなことを福井通信で書くのかといえば、
本件に関してちょっと困ったことがあるから。
革靴というのは水分にものすごく弱い。
しかし、福井、ご存知の通り、冬中天気が悪い。
つまりこの季節は革靴があまりはけないのである。

さて、先日。
新しい革靴が欲しくなったので調べてみたところ、
福井市内にもリーガル(革靴の専門店)ショップがあることがわかった。
大喜びで早速行って物色してみたところ、
あることに気付いた。
革靴の種類が圧倒的に少ないのだ。
特に靴底まで皮でできたオール皮の製品が全くない。
オレはオール皮なヤツがほしかったので、
店員さんにたずねてみた。

ひ:「あのー、全部皮のヤツってどこにあるんですか??」
店:「えっ、あぁ、うちにはないですねー。」
ひ:「えぇっ、どうしてですか??」
店:「だって、売れないんですよ。1年のうち結構な期間履けないから」

orz
まあそうなるわな^^;

-----
2011/02/06 23:17
ねようかどーしよか。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D110211
都内にて。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

福井通信No.7 福井とカメラの戦い

9月24日(金) ■ 福井通信No.7 福井とカメラの戦い ■
ここにも少し書いたが、
昨年の今頃、
学位取得を記念してカメラを買った。
このカメラ、ちょっと(かなり)高級なヤツで、
「!!」というくらいの価格。
オレが初めて欲しいなーって思ったのは数年前。
昨年秋ようやく清水の舞台から10回くらい飛ぶくらい思い切って、
我が家にやってきたのだ。

ところが福井。
秋から冬にかけての天候が最悪で、
常にどんよりしていたため、
半年ほどカメラで遊ぶという芸当はできなかった。
仕方なく部屋の片隅に放り出され、
本格始動したのは春先。
それはもう待ちに待ったカメラワークななので、
もううきうき気分で街に繰り出したわけ。

が。
ある日カメラをいじっていてあることに気付いた。
カメラの金属部品の色が、、、変なのだ。
なんというか茶色でがさがさしている。
触るとぽろぽろ取れたりする。
そう、サビ、である。
大事な大事な大事な大事な、
ほとんど使っていないカメラに、サビ、である。
orz

関東育ちのオレは、
冬は乾燥カラカラ気候なので、
冬場に湿気を気にする習性がなかったのだが、
北陸人には冬場の湿気対策というのは常識中の常識事項だという。
冬中結露と乾燥を繰り返していたんだろうなー(>_<)

さびてしまったカメラを前に呆然としながら、
北陸はおそろしかとこばい、
と、強く思ったオレなのでした。



(追記)
ちなみに、カメラはメーカー補償で新品同様になって戻ってきました。
よかったよかった。

-----
2010/09/21 14:48
すこしあちぃ。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D100924
九州にて。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月13日 (月)

三国のお祭りと学校

9月13日(月) ■ 三国のお祭りと学校 ■
去年のいつだったか、
福井の三国というところにぶらり旅にでた。
この町は田舎の漁港・港町で、
古い町並みや民家がステキなのだ。
町を抜けると東尋坊へ出ることもできる。
が、今日は東尋坊ではなく三国の町のハナシ。

さて、その三国町。
カメラ片手に町をぶらぶら歩いていると、
あることに気付いた。
ところどころにお店があるのだが、
どこのお店にもある張り紙が張ってある。
「○月×日は三国祭りのため休業します」
おもしろがっていろいろとお店を見て回ったのだが、
お店というお店にはこれが張ってあった。
この町ではどうも「お祭り>>商売」が成り立つらしい。

そんなことがあってから、
オレの頭の中には「三国人は祭り好き」という図式が出来上がった。
で、仕事で三国人の学生さんに出会うと必ず、
「祭り好きなの??」
と聞いているのだが、
みなさんやはりお好きなよう。

ところが、
先日同じように三国人学生さんに質問してみたところ、
とんでもない事実が判明した。
なんと三国では、
祭りにあわせて学校が休みになるというのだ。
何でも、
学校があっても祭りの日は半数以上が勝手に休むらしく、
それならどうせ授業できないから休みにしちゃおうってことらしい。

いいなー、そのノリ。
オレも三国に住みたくなってきたわけです。

-----
2010/09/13 23:13
ねるかのー。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D100913
これが問題の、。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年1月22日 (金)

福井通信No.6 川のはなし

1月22日(金) ■ 福井通信No.6 川のはなし ■
福井に来てずっと思っていたのだが、
川を見ているとなんか違和感を感じる。
なんでだろう、なんでだろう、と、
ずーっと考えていたのだが、
最近ようやく理由が分かった。
川の流れる方向が予想と反対なんよ。
どういうことか、。

オレはずーっと太平洋側に住んできたので、
川の流れる方向は西から東、もしくは、
北から南ってのが普通だった。
ところが日本海側じゃこれが逆。
おそらく太陽の位置から無意識のうちに方角が頭の中に入っていて、
この川はこっちからこっちに流れているのが普通、
って勝手に予想が働くんだろうね。
ところが予想と逆のほうに流れているので、
「なんか変だぞ????」
と思うんだろう。

まあ無意識なレベルの話なので、
確証はないけどねー。
誰か異動族で同じ思いをしたことある人、いますか??

-----
2010/01/07 23:00
ねたい。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D100122
これは鶴見。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月29日 (火)

福井通信No.5 雷のハナシ

12月29日(火) ■ 福井通信No.5 雷のハナシ ■
福井に来て驚いたことのひとつが雷。
先日こっちの人と「雷」について話していたところ、
どうもハナシが全然かみ合わない。
こっちは夏の夕立のつもりで話していたのだが、
相手の会話からは夏らしさが全く感じられない。
で、よくよく聞いてみると、、、
北陸地方では「雷」といえば「冬」のもので、
雪とともにやってくるらしい。
雷=夏というのは太平洋側の人間だけの常識らしく、
全国的には通じないということが判明。
ものすごく驚いたわけです。
これは話し相手の北陸人も一緒で、
雷=冬with雪、というのは、
全国どこでもな話だとずっと思っていたらしい。
まぁ、そんなこんなでお互いの視野は広がり、
メデタシメデタシ。
と、これが秋口のハナシ。

そして冬がやってきて、
ただいま雷を体験中。
関東の雷は遠くからゴロゴロやってきて、
しばらくしてから激しくなって、
やがて去っていくという感じだったが、
こっちのは突然いつやってくるかわからない感じ。
しかも光ってから音までの間隔がほとんどない。
あっても2、3秒程度。
しかも散発で、
雷が続くかと思えばしばらくなくなったりして、
雷のやってくるタイミングが全くつかめない。 なんか勝手が違うのです。

まぁ、以上、
福井雷バナシでありました。

-----
2009/12/19 15:46
そんな雪雷の中。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D091229
福井市内にて。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

福井通信No.4 おさかな

12月23日() ■ 福井通信No.4 おさかな ■
福井に来てよかったと思うことのひとつに、
「魚がうまい」というのがある。
オレもイロイロな土地を転々としてきたため、
土地土地の魚を食してきたが、
ここのは本当にうまい。
何軒か魚料理店やすし屋へ行ったが、
ほとんどハズレたことがない。

みなさん。
魚を食いに、
ぜひ福井に遊びに来ましょう。

-----
2009/12/12 19:30
さみぃぞ。
inオレンチ

→掲示板でコメントする
D091223
福井のおいしいお寿司屋にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

福井通信No.3 楽器屋さん

12月5日(土) ■ 福井通信No.3 楽器屋さん ■
福井に来て一番困ったなと思うことが、
この地域の交通マナーの悪さで、
その次くらいに困っているのが、
楽器屋さんが恐ろしく少ないこと。
大手の楽器屋チェーンは進出していないし、
個人経営のお店もやたら少ない。
そして少ないうえに品揃えがすこぶる悪い。
オレがギター弾きかなにかで、
弦にも特にこだわりがなければかまわないのだが、
ドラム遣いな上にスティックには結構こだわる。
スティックのペアを選ぶのに30分以上かかることもしばしば。

ところが福井にはそもそもオレの好きなスティックを扱っているお店がない。
あるのかもしれないが、ここ数ヶ月では見つけられなかった。
ドラム叩きの音楽好きとしては、
この点ちょっと困っているわけです。

-----
2009/12/04 7:19
朝カツ中。
in福井city

→掲示板でコメントする
D091205
福井市内にて


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月24日 (日)

福井通信No.2 交通マナー

D090524
いいとこなんだが、これだけはいただけない。
福井市内にて。
5月24日(日) ■ 福井通信No.2 交通マナー ■
福井に来て思うことなのだが、
こちらの方々、ちと交通マナーが悪い。
いやちょっとじゃない。
カナリよろしくない。
こちらへ来て1ヶ月弱しかたっていないのだが、
すでに本気でひかれそうになったことが3回もある。
大げさではなく、この3回はホントにアブナかった。

特にひどいのが以下の3点。
①ウィンカーを出さない
本当に出さない。
出しても曲がる本当に直前か曲がっている最中。
おかげで巻き込まれそうになった。
②ムリな割り込み
えぇ~っ、このスキマに入ってきちゃう?!というような割り込みを、
なんと対向車線の奥の道路から仕掛けてくる。
もちろんこちらの車線も対向車線も急ブレーキ。
③人<<車
こっちはどうも車が通る時は人が止まって待つものだと思っているフシがある。
横断歩道を歩いている時、曲がってきた車にひかれそうになったり、
わき道からやってきた車がメインの道路を歩いているオレに普通に突っ込んできたり。
決して歩行者を見落としているのではなく、
事前にちゃんと認識しているのにも関わらず突っ込んでくる。

コワイよ~。
県外出身の同僚からもよく聞かれる話なので、
これは決して大げさではない。

-----
2009/05/17 0:21
ねよう。
inオレンチ

→掲示板でコメントする   


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

福井通信No.1:大学

5月13日(水) ■ 福井通信No.1:大学 ■
せっかく福井へ移動するという、
非日常的なイベントがあったので、
福井に移動して思うこと・感じることなどを書いてみようと思う。

さて、今回は「大学」について。
オレの業界には大きく分けて3つの活躍の場がある。
1つ目は民間の研究所系。
2つ目は国の研究所系。
そして3つ目は大学。
この業界では非業界人には想像がつかないほど人材の流動性が激しく、
この3つのフィールドを頻繁に行き来する。
(今回のオレの異動も、実はは転職だったりする。)
オレはこの世界に飛び込んで5年になるが、
どういうわけか民間・国の施設にばかり縁があり、
大多数のはずの大学系からは遠ざかっていた。

ところが今回福井では学部以来大学に戻ることになった。
実に5年ぶりよ。
というわけで、毎日毎日大学に通っているのだが、
激しく思うことには、ものすごく懐かしい。
サークル棟から聞こえてくる音楽とか、
学食のカレーにラーメンとか、生協のお弁当とか。
オレが学部生だった頃を思い出しちゃうモノ・雰囲気があふれちゃっているのよ。
しかも大学自体ががオレの母校に極めて似ていたりする。
おかげでもう毎日学生(学部の)気分(*^_^*)

しかしあの頃と違うのは大量の仕事とプレッシャーがあること。
毎日昼食の時間が終わると、
学生気分の幻想から引き戻されるのでした^^;

-----
2009/04/21 13:40
いくか~。
in名駅カフェ

→掲示板でコメントする
D090513
岡崎にて。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月10日 (日)

東尋坊・三国町

5月10日(日) ■ 東尋坊・三国町 ■
今日は福井観光第一弾。
有名な東尋坊に行ってきた。
車で行こうかとも思ったんだが、
最近は歩くのがスキなので電車+徒歩で。

知らない人もいるかもしれないが、
東尋坊とは福井県きっての観光スポットで、
海沿いのものすごい崖のこと。
国の天然記念物でココの景色は絶景。
いやぁ、すごかった。
2時間サスペンスのラストで真犯人が追い詰められちゃう、あんな感じの崖。
どうも自殺の名所でもあるらしく、
所々に命の電話的な看板が立っているのが面白かった。
何でも海流の関係で落ちるとしばらくは海面に上がらないのだとか。

東尋坊以外にもぼーっとできる砂浜を見つけたり、
うまいお蕎麦や酒まんじゅうを見つけたり、と、
ホント大収穫。
時々行きたいお気に入りスポットができました。

みなさまも福井にいらしていただければ案内いたしますぜぃ(*^_^*)

-----
2009/05/16 22:58
はらいっぱい。
inおれんち

→掲示板でコメントする
D090510
東尋坊にて。


| | コメント (0) | トラックバック (0)