2011年1月11日 (火)
日経の記事を見ていたら、
おもしろいサイトを紹介していた。
画像ファイルをアップすると自動的に画像を変換、
幕末風の古臭い写真にしてくれるという。
photoshopとかでセピアや白黒にする手法は知っていたが、
これは知らなかった。
幕末古写真ジェネレーター
結構おもしろいので、気になる人は試してみるといいかも。
-----
2011/01/11 23:21
いそがしい。
inオレンチ
→掲示板でコメントする
|
こんな風になる。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年11月 8日 (月)
11月8日(月) ■ Twitterを少し便利に使ってみる No.2 「twittmail」 ■ |
前回のtwilogに続いて紹介するのがtwittmail。
その名の通りtwitterとメール機能を連携させようというもの。
オレの携帯はスマートフォンでもパケ放題でもない。
ただメールだけはし放題なので、
外出中はメール経由で「もばつい」からつぶやくことが多い。
が、これだとリプライやリツイートへの対応がリアルタイムにならない。
なんかいい方法がないかなー、と考えているうちに、
携帯のメールと連動させる方法に考えが至った。
で調べに調べて行き着いたのがこいつ。
twittmailは特定のツイートをメールに転送する機能を持つもの。
自分のタイムラインのつぶやき全部を送ることもできるが、
特定の人のツイートや自分宛 @ のついたツイートだけを送ることもできる。
時間ごとにまとめてメール転送することも可能で、
メールの届きすぎを抑えることもできる。
使いやすいのは続けてリプライやリツイートするとき。
ツイートごとにリプライやリツイート用の専用アドレスが付属してくるので、
そのアドレス宛に送ることでかなり簡単にリプライとリツイートができる。
混んでる時間帯はややメールが遅くなることもあるが、
それはツイッター本体もそうであるので仕様みたいなもん。
がまんできる範囲。
これ、かなり便利です。
おススメ。
-----
2010/11/06 18:06
くれてしまった土曜。
inオレンチ
→掲示板でコメントする
|
横浜市内にて。
|
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年11月 1日 (月)
11月1日(月) ■ Twitterを少し便利に使ってみる No.1 「twilog」 ■ | 最近オレの周りでもツイッターに手を出す人が増えてきた。 まあオレも1年位前に友人の「も」から勧められて使い始めたわけで、 あまりエキスパートというわけではないのだが、 ものぐさな性格が災いして便利ツールを少しだけ使っている。 今回は友人向けにその便利ツールを紹介してみる。
まず一つ目が「twilog」 こいつはその名の通り、twitterのログ。 twitterってのはリアルタイム性が高いので、 つぶやいた情報はそのうち消されてしまうし、 あとから探すのも容易ではない。 が、こいつを使うとデータをあとに残すことができる。 つぶやきをあとから振り返るのにも結構使えて、 日付を指定してつぶやきを探したり、 特定の友人へのリプライをまとめて表示させたりできる。
ハッシュタグ( #hogehoge ってやつ )をつけてつぶやけば、 ハッシュタグごとにまとめて表示させることができるので、 メモ代わりにも使えたりする。 例えば、こんな風に。
便利だべ?!
----- 2010/10/31 23:07 ねよー。 inオレンチ
→掲示板でコメントする |
岡崎市内にて |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2010年2月18日 (木)
2月18日(木) ■ Outlook Expressを丸ごと引越しする ■ | 先日新しいPCにOutlook Expressの設定・メッセージを引越しすることになった。 Outlook Expressは慣れていて使いやすいのだが、 このソフトは引越しとかそういうことはあまり考えていなくて、 これまでも引越しでは難渋してきた。 しかし、なんかいい方法があるはず、 と探しに探して見つけてきたのがこのソフト。 Exma
オレがOEの引越しに際し重要視していたのは以下の点。 (1)メッセージ・フォルダーのコピー。 (2)アカウントのコピー (3)ルールのコピー
(1)と(2)はがんばれば手動でもできるのだが、 (3)が意外と面倒くさい。 ファイルとしてどっかにあるわけではないので、 手間がかかる上に間違うとPCが致命的なことになる。 今まで引越しのたびに(3)がうまくいかなかったり、 やや面倒な思いをしてきた。
今回使ったソフトは引越し・バックアップという点ではかなり優れていて、 (1)~(3)を全部満たすだけでなく、 ワンクリックでえらい簡単。 (1)(2)を手動でやったときには、 新アカウントで得たメッセージと旧フォルダに入ってるメッセージとでダブってしまうこともあるが、 このソフトではこれも起こらない。 引っ越した先のPCで前のPCの完全な続きとしてOEを使うことができる。
なかなかおススメなソフトです(*^_^*)
----- 2010/02/11 22:32 喉が痛い。 inオレの別荘
→掲示板でコメントする |
横浜にて。 |
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
最近のコメント